22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

高野町議会 2022-09-07 令和 4年第3回定例会 (第2号 9月 7日)

○4番(菊谷 元) 地震が来たときには、生活インフラ、住民水道下水、生きていくために必要なものが、各他市町村で大きい災害、地震が来たときは必ずそういうものが止まっているように思います。本町にも大きい地震が来たときは、そういう水道管老朽化とか、今もうたわれていますが、そういうとこも踏まえて本町も例外ではないように思われます。

新宮市議会 2021-12-08 12月08日-03号

健康、医療介護部門については、市民にとって大切な生活インフラであり、魅力あるまちづくりを進めていくに当たって、重要な位置づけを占めてくると思ってございます。庁内でもしっかりと議論しながら対応してまいりたい、そういうふうに思ってございます。 ◆3番(大石元則君)  私も少しでも健康でおれる期間を努力するために、いろいろ皆さんと共にチャレンジしてまいりたいと思います。 最後の項目に入ります。 

田辺市議会 2021-06-25 令和 3年第4回定例会(第2号 6月25日)

買い物弱者の定義については、経済産業省に設けられた有識者懇談会である地域生活インフラを支える流通あり方研究会平成22年5月に公表した報告書において、流通機能交通網弱体化とともに、食料品等日常買い物が困難な状況に置かれている人々と位置づけられており、このことからも買い物弱者救済につきましては、市にとりましても山間地域における課題の一つであり、事業者による移動販売は、買い物弱者救済の有効な

和歌山市議会 2020-03-03 03月03日-04号

社会資本の基盤となる生活インフラは、道路橋梁、上下水道、トンネル等々に至るまで多種多様にわたります。インフラ整備は1970年代前半がピークで、ピーク以前に整備されたものも多く、それらは既に50年を過ぎており、今回の花山漏水管もしかりです。減価償却資産耐用年数等に関する省令によりますと、税法上、高架道路30年、上水道50年、橋梁60年となっていることから、大まかには50年と言われています。

田辺市議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会(第2号12月 9日)

日本で一番利用者が多く、もはや生活インフラとなっているアプリですから、資料1の、市政情報を取得するためにどのような媒体が必要だと思いますかという問いに対してLINEと答えた方が非常に多くなったこともうなずけます。  また、資料4の上部は、台風19号時の千葉市からのプッシュ通知の抜粋になります。

海南市議会 2015-06-16 06月16日-02号

その上で、国民が出産や育児に前向きになれるような制度の整備地域における社会生活インフラ維持地域における雇用の創出、国と地方自治体の連携などが基本理念として掲げられています。 国は、50年後も1億人の人口維持することや人材の東京一極集中を改めること、2020年までに地方で30万人の若者向け雇用を創出することなどを目標として掲げました。

印南町議会 2014-08-13 09月17日-03号

水道、橋など、生活インフラ整備を後回しにすれば、財政的な数字もいいように操作できると思いますが、それでは後世に負担を押しつける無責任なやり方でしかありません。6月議会にもあったと思いますが、具体的な財政シミュレーションの答えはなかったと思います。自治体を経営していくためにも、20年先までのおおよそのシミュレーションは必要だと考えます。

田辺市議会 2014-03-13 平成26年 3月定例会(第5号 3月13日)

先日、秋津野で行われた地域づくり大学で、小田切徳美先生が講演されて、市長もちょうど私の前に座って聞かれていたので、一緒に聴講したのですが、地域づくりフレームワークということで、やはり生活インフラ整備が非常に重要だと、生活交通重要性というものについて大変熱く語っておられました。

海南市議会 2012-06-20 06月20日-04号

少子高齢化過疎化等社会情勢の大きな変化に伴い、お店や交通機関医療福祉等日常生活に不可欠な生活インフラ弱体化しています。 本市の高齢化率は、海南市将来人口推移表住民基本台帳の数値を見ても、平成27年に33%以上となる見込みです。また、高齢化の進行に伴い、今後、ひとり暮らし高齢者高齢者夫婦だけの世帯も急激に増加することから、高齢社会を見据えた対策は急務であります。

和歌山市議会 2010-09-17 09月17日-06号

また、市民の方の生活インフラ一つであります道路整備につきましては、道路公共交通網の充実の観点から、市民の長年の悲願であります第二阪和国道平成27年度開催の国体までに全通できるよう努力するとともに、これまでさまざまな事情でおくれておりました都市計画道路につきましても、早期完成を目指して力を注ぎたいと考えております。 

海南市議会 2010-06-24 06月24日-04号

急激な人口減少が続く海南市においては、従来の概念では生活インフラ維持は困難となっているのです。 こうした現状を踏まえ、市民生活を守るために、地方自治体が積極的に支援、協力していくべきではないのでしょうか。また、市が支援、協力を行う際にも、問題が深刻化するのを待つよりは、むしろ比較的低コストで支援できる初期の段階から積極的に関与して地域コミュニティの崩壊を防ぐべきではないのでしょうか。 

田辺市議会 2006-09-28 平成18年 9月定例会(第6号 9月28日)

1、国民の貴重な財産であり、国民共有生活インフラ、セーフティネットである郵便局ネットワーク維持されるとともに、郵便局において郵便のほか、貯金、保険のサービスが確実に提供されるよう、関係法令の適切かつ確実な運用を図り、現行水準維持され、万が一にも国民の利便に支障が生じないよう万全を期すること。

和歌山市議会 2005-03-03 03月03日-04号

それだけの減額編成を余儀なくされた予算で市役所の業務をすべて賄おうとするのですから、行政が本来担わなければいけない市民福祉生活インフラなど、各分野で相当の無理が生じたり、必要な施策が実施されないままになったり、このような予算事情にかこつけて、実施するはずの施策事業をおざなりにしてしまわないか、あるいは、行政事務を直接執行する職員のマインド、熱意を失わせてしまわないかということさえ危惧されるところであります

  • 1
  • 2